旦那です。
2018年7月に発生した台風8号「マリア」。
一時、勢力が“猛烈な”台風となり宮古島への被害が懸念されておりましたが、結果的に中心気圧が935hPa〜950hPaとなり大きな被害はありませんでした。
そのときの様子がコチラ:
この記事では、自分用に宮古島で台風に遭遇したときに参考にしているwebサイトをリンク集として掲載しておきたいと思います。
Contents
リンク集
一覧でまとめておきますので参考にしてみてください。
新着情報 | 宮古島市 |
Facebookページ「宮古島市役所」 |
Facebookページ「エフエムみやこ」 |
沖縄防災情報ポータル |
沖縄防災情報ポータル(キャッシュ) |
沖縄電力 | 停電情報 |
気象庁 | 台風情報 |
気象庁 | 雨雲レーダー |
※各サイトで得られる情報等は記事本文にて確認してくださいね。
宮古島市
新着情報 | 宮古島市 : http://www.city.miyakojima.lg.jp/news/index.html
→台風時の市役所の閉庁・市立幼稚園、小・中学校の閉校、避難所の情報、ゴミの収集情報など
Facebookページ「宮古島市役所」:https://www.facebook.com/city.miyakojima/
→宮古島市HPとも重複しますが、以下のリアルタイム情報を発信していました。
得られる情報
- 市役所の閉庁情報
- 市立幼稚園・小中学校の閉校情報
- 避難所の開設
- 警報情報
- 交通規制情報(主に伊良部島・池間島・来間島に繋がる橋の情報)
- 宮古島市コンビニ証明書交付の停止
- ゴミの収集情報
- 停電情報
- 気象庁発表の台風情報(進路等)
エフエムみやこ
Facebookページ:https://www.facebook.com/fmmiyako/
→台風時に最も頼りになる情報源です。リアルタイム性が高く早朝4時台にも更新されていました。
得られる情報
- 市役所の閉庁情報
- 市立幼稚園・小中学校の閉校情報
- 避難所の開設
- 警報情報
- 交通規制情報(主に伊良部島・池間島・来間島に繋がる橋の情報)
- 宮古島市コンビニ証明書交付の停止
- ゴミの収集情報
- 停電情報
- 気象庁発表の台風情報(進路等)
沖縄防災情報ポータル
宮古島市 | 発令情報詳細 | 沖縄防災情報ポータル:http://www.bousai.okinawa.jp/info/47214_info.html
→台風だけではなく、沖縄県内の大雨などの自然災害に関する情報を発信しているポータルサイト。
公式サイトに繋がりにくい場合のキャッシュサイト(ヤフー(株)提供)もあるのでアクセス増加によるサイトダウンの心配も少なそうです。
キャッシュサイトはコチラ:http://www.bousai.okinawa.jp.cache.yimg.jp/info/47214_info.html
得られる情報
- 避難所の場所
- 避難所ごとの避難人数
- 警報情報
- 交通規制情報(主に伊良部島・池間島・来間島に繋がる橋の情報)
沖縄電力
沖縄電力 台風や非常災害に伴う停電情報について :http://www.okidenmail.jp/bosai/info/index.html
→沖縄電力のホームページ。停電状況を把握することができます。宮古島に移住したいと考えている人は台風時にどの地域が停電しやすいのか、復旧にどれぐらい時間がかかるかを見ておくことをおススメします。
得られる情報
- 停電戸数
- 復旧の見込みなど
気象庁
気象庁 | 台風情報:https://www.jma.go.jp/jp/typh/
→リアルタイムに台風の進路などを知りたいときには気象庁のホームページが一番よいです。数時間おきに更新されるので、進路や勢力などを把握することができます。
気象庁 | レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):https://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
→いわゆる「雨雲レーダー」です。豪雨がいつまで続くのか、台風の目には何時間後に入るのか、など把握したいときに見ています。
得られる情報
- 台風の進路
- 台風の勢力
- 雨雲レーダー
- 警報情報
関連記事